熱狂されるコンテンツ作りを支える
ゲーム企画~開発~運用までトータルサポートします。全てのゲームジャンル、あらゆるプラットフォームに対応可能です。
「C&Rクリエイティブスタジオ」は、1990年創業の株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)が運営する日本最大級のクリエイティブ開発スタジオです。
2002年にC&R社内に発足した映像やWebのスタジオが年々拡大し、ゲーム・Web・映像・XR・CG・動画・広告・漫画・小説・建築・ファッションにまでその分野を広げています。2021年にそれらを包括し誕生したのが「C&Rクリエイティブスタジオ」です。クリエイティブの最前線で得た知識や経験は蓄積され、プロフェッショナルのスキルアップや新たなサービス開発にも活用。このスタジオを核にして、プロフェッショナルの創造力で社会に新しい価値を提供しています。
2DCG,3DCG,エフェクト領域におけるコンセプトワーク~仕様設計~量産までをワンストップで提供。すべてのゲームプラットフォーム、あらゆるツールに対応するだけでなく、常に新しい技術と提案力でサポートします。
エンジニアとデザイナーをつなぎ、各種ツールの開発やワークフローの効率化を図ることでプロジェクト全体の課題を解決し、クオリティアップに寄与するテクニカルアーティスト。COYOTE 3DCG STUDIOのテクニカルアーティストは日本最多クラスの約30名が在籍しています。
ゲーム開発・運営におけるあらゆる言語、開発エンジンへの対応が可能です。スタジオに所属する実績豊富なベテランメンバーの常駐により、社内プログラマーの育成もサポートします。
遊技機開発の全行程をワンストップで開発することができる、日本屈指のクリエイター集団です。王道から斬新なジャンルまで幅広いニーズにお応えできる体制を整えております。
4,000件を超える実績を保有する法人向けに特化したXRの専門家集団です。XR各種のコンテンツ開発やハードウェア販売に加えて活用に向けたコンサルティング、人材紹介、DX推進までサポートします。
どのようなWebサイト制作の目的でも共通する「伝わる」を表現し、課題解決に導きます。サーバー、CMSの導入等のインフラ構築を含め、初期のWEBサイト立ち上げから運用までをワンストップで対応。
担当業務
エフェクト制作の一部 / 3D背景・3Dモーション制作の一部 / エンジニア制作の一部
発売元
株式会社UNIVRS
©諫山創/講談社 ©︎UNIVRS, Inc.
担当業務
UI/UX制作の一部、エフェクト制作の一部、キャラクターモデルのテクスチャ制作、背景モデル制作、キャラクターモーション制作の一部、プログラムの開発・制作の一部
開発元
株式会社ゲームフリーク
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
担当業務
発売元
株式会社サムザップ
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD.
企画
コンソールゲーム/PCゲーム/ネイティブアプリ/WEBゲーム 企画・ディレクション/ゲーム開発における総合コンサルティング etc.
ゲームプロデュース
パブリッシング/企画仕様設計/運営移管/インフラ構築 etc.
プログラミング
客先常駐開発(個人単位・チーム単位)/受託開発/運営移管
2DCG
コンセプトアート / キャラクターイラスト /背景イラスト / UIデザイン /2Dアニメ(Spine、Live2D、SpriteStudio)etc.
3DCG
ハイポリ・ローポリモデリング(キャラ、背景、武器、オブジェクト等)/3Dモーション/プリプロ/実装設計/量産 etc.
エフェクト
エフェクト制作/実装(Shurinken、Cascade、BISHAMON、SPARK GEAR、After Effetcts、Maya etc.)
遊技機
遊技機のトータルプロデュース/企画仕様設計/映像制作/演出制作/グラフィック制作/サウンド制作 etc.
大阪
ゲームプランニング/背景イラスト/UIデザイン/3Dモデリング/ゲームプログラミング/映像制作/出向 etc.
IPプロデュース
IPプロデュース/イベント事業 etc.
XR
コンテンツ開発/R&D支援/DX企画/ハードウェア販売/自社商品開発 etc.
WEB
企画/設計/インフラ構築/サイト制作・運用/解析 etc.
漫画
作家/漫画制作/ライトノベル/編集/プロデューサー/デザイン/イラスト/デビュー/Webtoon制作/電子書籍/海外配信 etc.
採用代行
採用代行 / 採用アウトソーシング etc.
デザイナー、エンジニア双方の要素を併せ持つTechnical Artist(TA)が運営する技術ノウハウブログです。TAは大規模化・複雑化の進むゲーム開発の中で、今後ニーズの高まりが予想されるポジションです。