インタビュー

Interview

  1. TOP
  2. 採用情報
  3. 3DCGキャラクターモデラーとしてキャリアを築く

キャラチーム
COYOTE 3DCG STUDIO

ハイエンド、ローポリ、モーション、
少量での設計~大量生産まで幅広く対応

COYOTE 3DCG STUDIOは、C&R Creative Studiosに所属する3DCG制作チームです。
キャラモデル、背景モデル、3Dアニメーション、テクニカルアーティストによるツール開発などを得意としており、キャラクター、背景、アニメーションのチームに分かれて制作にあたっています。一人ひとりの夢や将来像に向かって「いま必要な経験、スキルは何か」に真剣に考え向き合っています。
「クリエイターの生涯価値の向上」というミッションを掲げ、定期的な面談や研修を通して最適なキャリアパスを描けるお手伝いをいたします。

個性的なクリエイターが活躍するCOYOTE 3DCG STUDIOで、
一緒に働いてみませんか?

クリエイターの希望を聞き、育てていくスタジオで、
3DCGのスキルを磨いていく

キャラモデル、背景モデル、3Dアニメーション、ツール開発などを得意とするゲーム専門3DCG制作スタジオ・COYOTE 3DCG STUDIO。
ここでキャラモデルの制作を行う皆さんにお話を伺いました。

  • いぬすき

    23年2月入社

    いぬすき()

    キャラクターモデラー
  • さこまる

    22年5月入社

    さこまる()

    背景モデラー。キャラクターモデラー
  • ふわり

    16年4月入社

    ふわり()

    キャラクターモデラー、ディレクター
  • さきすけ

    20年10月入社

    さきすけ()

    リードデザイナー

Q.いまの仕事内容とC&R社に入社した決め手を教えてください

いぬすき

キャラクターモデラー
いぬすき

「Maya」と「Photoshop」を使い、スマートフォン向けゲームのキャラクターモデルを制作しています。またキャラクターの衣装も制作しています。
私は、C&R社が運営するクリエイティブアカデミーに入学し、その後、C&R社に入社しました。入社の決め手は、C&R社に先に入社したアカデミーの先輩から「仕事のやり方を丁寧に教えてもらっている」と聞いたからです。あともうひとつ、私が大好きなゲームのキャラクターをCOYOTE 3DCG STUDIOで制作していると知ったのも大きいですね。しかも「今のタイミングなら、そのチームにアサインできますよ」とエージェントから言ってもらえたので、「やった!」と思い、入社を決めました(笑)。

さこまる

キャラクターモデラー
さこまる

僕もいぬすきさんと同じチームで、キャラクターモデリングを担当しています。僕自身は可愛い女の子を作りたいんですけど、仕事ではなぜかイケイケなおじさんを作ることが多いです(笑)。また3DCGモデル動かすためのスキニングも行っています。
僕も入社の経緯はいぬすきさんと同じで、アカデミー出身です。入社の決め手は、当時、自分はゲーム業界に向いているのかが分からず、不安が大きかったのですが、C&R社ならアカデミーの先輩もたくさん働いており安心感があったのがひとつ。あともうひとつ、C&R社は請け負う開発案件の数が他社よりもはるかに多いので、自分がキャリアを考えていくうえで「選択肢の幅が広くなる」と感じたからです。

ふわり

キャラクターモデラー、ディレクター
ふわり

私も2人と同じチームで、キャラクターモデリングとチーム内のディレクションを担当しています。私は可愛い女の子と衣装をたくさん作っています(笑)。最近のスマートフォン向けゲームのキャラクターは昔よりもはるかに使用できる容量が多く、描写力が上がっているので、モデリングもかなりやりがいがありますね。
私は、就職活動中にインターンでC&R社で働かせてもらい、「この会社で働くの、楽しいな」と思ったので、そのまま入社しました。あと他社は、同業他社への転職を認めていなかったり、出向を行っていなかったりなどの制約がありましたが、C&R社はその辺もOKで、クリエイターのキャリアプランを尊重してくれるところが気に入りました。

さきすけ

リードデザイナー
さきすけ

僕も3人と同じゲーム開発案件に参加し、チームリーダーを担当しています。また「Substance 3D Painter」を使用し、クライアントが用意したモデルのテクスチャーも制作しています。
僕は前職でゲームや遊技機のCGを制作していました。その会社を辞めて転職活動を始め、C&R社が運営する転職サイト「ファミキャリ!」に登録したところ、直接声をかけてもらいました。C&R社に決めた理由は、C&R社のミッションが「プロフェッショナルの生涯価値の向上」だと聞き、「いいな」と思ったからです。「クライアントに価値を届ける」ことをミッションとする会社はたくさんありますが、クリエイターに目を向けている会社は貴重だと思い、C&R社に決めました。


Q.COYOTE 3DCG STUDIOはどんなスタジオですか?

さこまる

キャラクターモデラー
さこまる

「こういう仕事にチャレンジしたいです!」や「その仕事やりたいです!」と、自分の希望や意見をしっかりと発言する人に、活躍の機会が与えられるスタジオだと思います。自分はまだ積極的に希望を言えていませんが、今後は言っていきたいと考えています。

いぬすき

キャラクターモデラー
いぬすき

若手を育ててくれるスタジオです。たとえば修正指示をもらうときも、修正をする理由や「こうした方がいいよ」と画面共有をしながらアドバイスも一緒に教えてもらえるので、次に生かすことができます。あと雰囲気が明るいですね。自分はもともと内向的なタイプでしたが、このスタジオに来て、人とコミュニケーションをとるのが楽しくなりました。

ふわり

キャラクターモデラー、ディレクター
ふわり

客先常駐や独立支援など多様な働き方を尊重していることもあり、人材の流動性が高いスタジオです。そのため、常に次のリーダー候補を育てる必要があり、若手を育てる意識が高いです。あと、クリエイターの希望を聞いてくれるのが、スタジオの特徴ですね。例えば私の場合は、さまざまな開発案件に携わってスキルを上げたいので、ひとつの案件に参加して運用の目処が立ったら、次の案件に移動させてもらっています。

さきすけ

リードデザイナー
さきすけ

リーダー陣が、人に教えるのが好きで、教え方が丁寧な方が多いのもありますね。僕自身は、若手に修正指示を出すときは、今後同じ修正が起きないように根本的な原因を見つけ出し、対処法を教えるようにしています。あと、やる気のある若手が多いと思います。現状維持や安定思考の人は少なく、「どんどん成長してスキルアップしていきたい」という人が多いので、スタジオの雰囲気も活気がありますね。


Q.スタジオに加入後、どんな成長や発見がありましたか?

いぬすき

キャラクターモデラー
いぬすき

プロとして仕事をするようになり、「データのキレイさ」を意識するようになりました。昔は、はちゃめちゃに作っていたのですが、実際に動かすとなると、キャラクターの表面の流れが整っていないと動きがキレイにならないので、後続作業のことも考えながらキレイなデータにしようと心がけています。

さこまる

キャラクターモデラー
さこまる

毎日、3DCGを制作しているので、スキルは着実に上がってきていると思います。最近は、案件の仕様がある中で「どう表現すればいいか」「どう工夫すればより良くできるか」も考えられるようになってきました。また最近は、教える側の立場も少しずつやらせてもらえるようになり、人への教え方も考えるようになりました。

ふわり

キャラクターモデラー、ディレクター
ふわり

3DCG制作の技術力が上がったのはもちろん、さまざまな案件に関わってクライアントやチームメンバーと会話をしてきたことで、コミュニケーション能力が上がったと思います。今後は、よりスキルを身に付けて自分が制作したものをクライアントから評価してもらい、名指しで依頼が来るクリエイターになっていけたらと考えています。

さきすけ

リードデザイナー
さきすけ

このスタジオで比較的大きな規模のチームマネジメントを経験し、人への接し方を見直すようになりました。もともと僕は理詰めで説明するタイプなのですが、それだけではいけないので、昔よりも少し優しくなったと思います(笑)。今後もマネジメント業務は継続しつつ、いちモデラーとして手を動かすことも続けていきたいですね。情報のアップデートが早い世界なので、自分で手を動かさなくなってしまうと、作り手側の最新事情が分からず、時代についていけなくなると思うので。


Q.今後、どんな人にチームに加わってほしいですか?

いぬすき

キャラクターモデラー
いぬすき

「そのゲームを楽しみにしているユーザーがいる」ことを忘れずに、丁寧に作ってくれる人がいいですね。私は、もともとファンだったゲームの制作に携わり、とても丁寧に作られていると知って感動しました。そういった丁寧な仕事が作品のクオリティを上げていくと思います。

さこまる

キャラクターモデラー
さこまる

スタジオ視点で言うと、「自分で新しい案件を生み出してやる!」というくらい、やる気のある人がいいです。個人的には、休みの日に一緒に自主制作をしたり、ゲームをして遊んでくれたりする人が来てくれると嬉しいです(笑)。

ふわり

キャラクターモデラー、ディレクター
ふわり

他の人の立場に寄り添える人。自主性は大事ですが、スタジオではチームで動くので、自分勝手に動かれるのは困ります。他の人の動きを見つつ、自主的にも動ける人がいいですね。そういう人には、こちらもお仕事をお願いしたくなります。

さきすけ

リードデザイナー
さきすけ

仕事を「自分ごと」として考えられる人がいいです。人に教えるようになって気付いたのですが、「仕事だからこれくらいでいいや」と考える人は成長が遅く、自分の仕事に責任感を持つ人ほど成長が早いです。優秀なクリエイターへと成長する人をスタジオは求めているので、この考え方を持っていてほしいですね。

働く環境

インタビューでもご覧いただける通り、COYOTE 3DCG STUDIOでは一人ひとりのクリエイターが
自身の生活スタイルに合わせてさまざまな働き方をしています。

  • 常駐先への社員紹介・スタジオ正社員登用あり

    お仕事に携わる中でクライアントの信頼を得てそのまま社員になる方や、当社スタジオへの無期雇用を目指す方などさまざまなキャリア形成を支援できます。

  • 完全週休二日制(土・日)

    その他にも年間で120日以上の休暇が充実しています。祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、生理休暇、看護休暇、介護休暇あり

  • 在宅&時短勤務OK

    「フルタイム勤務は難しいけれど、スキルを活かしたい」そんな方も歓迎しています。ライフスタイルや家庭の事情に合わせて柔軟に働ける環境を整えています。

  • 社内外の勉強会や懇親会、社内クラブ活動

    スタジオ発信のイベントも活発で、セミナーやクリエイター交流会も頻繁に開催されていて技術研鑽ができる環境です。ゲーム部やダンス部、ダーツ部などの部署を超えた部活動も人気です。

個性的なクリエイターが活躍するCOYOTE 3DCG STUDIOで、
一緒に働いてみませんか?

お問い合わせ

お仕事紹介をご希望の個人事業主の方、
経験が浅くキャリアのご相談をされたい方、
その他ご不明な点がございましたら、
以下よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら