インタビュー

Interview

  1. TOP
  2. 採用情報
  3. コンポジッターとしてキャリアを築く

Amusement Creative Studio

遊技機開発における企画制作、映像制作、
遊技台の制作までワンストップの開発

Amusement Creative Studioは、C&R Creative Studiosに所属する遊技機開発チームです。多数の遊技機メーカーと直接お取引きをさせていただき開発を請け負っています。
市場において主流の液晶機だけでなく、短期間で開発可能な非液晶機も手掛けるなど開発分野も様々です。
また、Amusement Creative Studioではスキルアップのためのカリキュラムを実施しています。案件における個人の実績発表やそこで獲得・新たに発見できたスキルの共有、他業種のから就業された方への遊技機開発への転身支援を行っています。

個性的なクリエイターが活躍するAmusement Creative Studioで、
一緒に働いてみませんか?

豊富なナレッジとノウハウを得て、
自分のスキルを磨きながらキャリアを描いていく

業界屈指の映像技術力があり、ナレッジとノウハウが豊富に蓄積されているAmusement Creative Studio。
このスタジオで働く皆さんにお話を伺いました。

  • なつまる

    21年12月入社

    なつまる()

    コンポジター。C&Rクリエイティブアカデミーを経てC&R社に入社。趣味で動画編集をしていた経験を買われ、映像ディレクターとしても活動。
  • こたつ

    21年7月入社

    こたつ()

    コンポジター。前職はカジノ向けスロットマシンの映像制作素材づくりやオーサリングなどを担当。
  • キャベツ次郎

    19年3月入社

    キャベツ次郎()

    プランナー。プログラマーとして遊技機業界に就職し、その後プランナーに。
  • やなぎ

    21年5月入社

    やなぎ()

    オーサリングディレクター。遊技機オーサリングの経験を豊富に持つ。

Q.いまの仕事内容とC&R社に入社した決め手を教えてください

なつまる

コンポジター
なつまる

映像制作の部署で、After Effectsを使用したエフェクト制作やコンポジット業務に携わっています。また趣味で動画編集を行っていたこともあり、最近は映像のディレクションや企画業務にも関わるようになりました。入社の決め手は、C&R社が僕のキャリアプランを尊重してくれたことですね。実は面接時に「将来的には自立したいと考えています」と伝えました。すると担当の方が「それじゃあ、そのときまで一緒に手をつないで向上していこう」と言ってくれたのが嬉しかったですね。

こたつ

コンポジター
こたつ

私もコンポジッターとして、遊技機で使用する3DCGなどの映像を作成しています。入社の決め手は、前職でカジノゲーム機のメーカーにいたときに、中途でコンポジッターの方が入社してきたのですが、その方の技術力がすごく高くてビックリして。お話を伺ったところ「遊技機業界で技術力を磨いた」と教えてもらい、私もさまざまな遊技機案件を行っているこのスタジオでスキルを高めたいと思いました。

キャベツ次郎

プランナー
キャベツ次郎

プランナーとして案件の窓口になり、遊技機メーカーと一緒に企画立案や演出プランを練っています。入社の決め手は給与面ですね。私も前の職場にいたときにC&R社から派遣で来た人と話をする機会があり、待遇の良さを聞いて転職しました。もうひとつ、C&R社がメーカーではなく開発会社なのも自分としては良かったですね。さまざまなアニメやマンガ版権に携われるのが魅力です。

やなぎ

オーサリングディレクター
やなぎ

オーサリングディレクターとして、映像を遊技機に取り込むためのデータ化を行っています。Amusement Creative Studioに惹かれたのは雰囲気の良さですね。風通しが良く、スタジオ全体で話やすい雰囲気があります。実際、働きやすい環境だと思います。思ったことを気兼ねせずに言え、困ったときも「困っています」と言える機会や環境が整っています。


Q.Amusement Creative Studioはどんなスタジオですか?

なつまる

コンポジター
なつまる

「神データ」がたくさんあるスタジオです(笑)。スタジオが保有する「ライブラリ」に先輩たちがつくった作業データが保存されているのですが、20年以上前に流行ったアニメの魅力を、3DCGを用いて現代に合った表現で再現するなど、見ていて興奮するデータがたくさんあります。

こたつ

コンポジター
こたつ

ライブラリは私もよく利用しています。作業データを自分で分解して「こんな仕組みなんだ!」と発見することが多いですね。宝の宝庫です。

やなぎ

オーサリングディレクター
やなぎ

確かに成長するにはいい環境ですよね。個人のスキルを上げようとすると、一番ほしいのってノウハウだと思うんです。でも普通は、それを得るのってすごく難しいんですね。得られたとしても、想像のつく範囲のクオリティのものしか手に入れられないでしょう。その点、Amusement Creative Studioは神データがごろごろライブラリに転がってますから。技術力を向上させるには、生のデータに触れるのが一番です。Amusement Creative Studioのデータベースは魅力的だと思いますね。

キャベツ次郎

プランナー
キャベツ次郎

ライブラリもそうですが、Amusement Creative Studioにはさまざまなメーカーから数多くの案件が集まるので、ナレッジが豊富に蓄積されています。映像技術力がとても高いいスタジオだと思いますね。プランナーとしても、演出プランを超えるようなクオリティの高い動画が上がってくるとワクワクします。動画が良いと、それに合わせて仕様を変えることもあります。あとC&R社は、マネジメント層が課題解決に向けてすごく動いてくれる会社だと強く感じます。「ここが困っています」「この工程に人手が足りないです」など相談するとすぐに動いてくれるので、とてもありがたいです。

こたつ

コンポジター
こたつ

C&R社でいうと、個人の希望を尊重してくれる会社だと思います。私の「リモートで働きたい」という希望を通してくれたり、ほかにも例えば、私は転職当初、自分の技術面に不安を感じていたのですが、そのことを上長に相談したところ育成枠として扱ってもらうことになり、慣れるまで技術面でいろいろとサポートしてもらいました。他業種からの中途入社でもサポートしてくれる制度があるので、安心して働けます。


Q.Amusement Creative Studioに加入して、どんな部分が成長できたと思いますか?

こたつ

コンポジター
こたつ

担当業務を進めてきた中で、専門的な知識を持つ方々のスキルを見て学び、自分の技術力が上がっていると感じます。前職は内製での開発でしたが、Amusement Creative Studioはクライアントワークなので、お客さまが何を求めているかを把握する力も身につきました。

なつまる

コンポジター
なつまる

僕はもともとAfter Effectsなど個人のスキルを上げたくて入社しましたが、ディレクター職もやらせてもらい、仕事の幅が広がりました。コミュニケーションスキルなど、社会人としてのスキルも上がったと思います。

キャベツ次郎

プランナー
キャベツ次郎

僕はAmusement Creative Studioに加入して、メーカーさんとのお付き合いがめちゃめちゃ増えました。案件も幅が広いので、さまざまな案件に携わる中で、自分の幅もすごく広がったと思います。

やなぎ

オーサリングディレクター
やなぎ

私の場合、同僚から学び、成長させてもらった部分が大きいですね。Amusement Creative Studioに入る前は仕事の進め方がある意味、自分の中で決まっていましたが、同僚の仕事ぶりを見て新たな発見があり、自分なりに取り入れて、より良くすることができました。今はプロジェクト全体を俯瞰して見るようにもなり、仕事への向き合い方も大きく変わりました。


Q.今後、どんな人にチームに加わってほしいですか?

やなぎ

オーサリングディレクター
やなぎ

貪欲にスキルアップを目指す人ですね。そういう人は能動的に動いて、足りない知識を積極的に取りに行くので、一緒に仕事をして楽しいです。

なつまる

コンポジター
なつまる

Amusement Creative Studioはやれることの幅が広いので、どんなタイプ、性格の人でも、自分に合った仕事と出会えると思います。「自分にはこういうのは不向きかな」と思っても、やってみたい仕事がきっと見つかると思うので、チャレンジしてほしいですね。どんな方でも歓迎です。

こたつ

コンポジター
こたつ

コミュニケーションを大事にしている人です。Amusement Creative Studioには専門的な知識をもったプロフェッショナルがたくさんいるので、積極的に話しかけて成長してほしいです。

キャベツ次郎

プランナー
キャベツ次郎

プランナー視点でいうと、窓口としてクライアントと面と向かって話す仕事なので、コミュニケーション能力はさらに大事になってきます。あとは「遊技機が好きで、プランナーになりたい」という気持ちですね。技術面は後からどうとでもなります。C&R社は人材派遣も行っているので、さまざまな情報が集まっています。自分の知らなかった世界や情報と出会うチャンスがあるので、転職を考えている人はチャレンジしてほしいですね。

働く環境

インタビューでもご覧いただける通り、Amusement Creative Studioでは一人ひとりのクリエイターが
自身の生活スタイルに合わせてさまざまな働き方をしています。

  • 常駐先への社員紹介・スタジオ正社員登用あり

    お仕事に携わる中でクライアントの信頼を得てそのまま社員になる方や、当社スタジオへの無期雇用を目指す方などさまざまなキャリア形成を支援できます。

  • 完全週休二日制(土・日)

    その他にも年間で120日以上の休暇が充実しています。祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、生理休暇、看護休暇、介護休暇あり

  • 在宅&時短勤務OK

    「フルタイム勤務は難しいけれど、スキルを活かしたい」そんな方も歓迎しています。ライフスタイルや家庭の事情に合わせて柔軟に働ける環境を整えています。

  • 社内外の勉強会や懇親会、社内クラブ活動

    スタジオ発信のイベントも活発で、セミナーやクリエイター交流会も頻繁に開催されていて技術研鑽ができる環境です。ゲーム部やダンス部、ダーツ部などの部署を超えた部活動も人気です。

個性的なクリエイターが活躍するAmusement Creative Studioで、
一緒に働いてみませんか?

お問い合わせ

お仕事紹介をご希望の個人事業主の方、
経験が浅くキャリアのご相談をされたい方、
その他ご不明な点がございましたら、
以下よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら